樹種で選ぶ

エコロキア

078-862-9936

〒658-0005 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8

 定休日 / 日・祝

樹種で選ぶ

アカシア[Acacia]とはマメ科ネムノキ亜科アカシア属の総称で、熱帯から温帯にかけて広く分布しています。アカシアの杢目(もくめ)はあまり明瞭ではありませんが、濃淡のあるブラウンと節、白太などラフで豊かな表情、そしてプリント合板ではあまり見かけることのないデザインから近年「最も無垢材らしい」無垢フローリングと人気があります。節や白太などキャラクターの強いデザインに思われがちですが、その分シンプルな…
アガチス[Agathis]とはナンヨウスギ科ナギモドキ(アガチス)属の常緑針葉樹で、東南アジア諸国からオセアニアにかけて分布し、ニュージーランド北島ではアガチスの巨木をマオリ語で「カウリ[kauri]」と呼び神木として信仰の対象になっています。
アガチスは節がなく、すっきりとした表情で、表面を磨くことで独特な光沢を増し、日本では針葉樹であることとその美しさから「南洋桂(なんようかつら)」…
アジアン・ウォルナット[Asian Walnut]とはシクンシ科ターミナリア属でインドから熱帯アジア大陸部に分布しており、インドでは「インディアン・ローレル[Indian Laurel]」、ミャンマーでは「タウキャン[Taukkyan]」、タイでは「ロックファ[Rokfa]」、ベトナムでは「チュウリュウ[Chieu Lieu]」などと呼ばれており、日本では商業名として「アジアン・ウォルナット」の名…
アッシュ(タモ)[Ash]の色調は「オーク(ナラ / 楢)」や「チェスナット(クリ / 栗)」などと酷似した黄白色ですが、「オーク(ナラ / 楢)」のような虎斑はなく、それらと比較して力強い杢目が特徴で、その美しさを生かして無垢板のテーブルトップやキャビネット、食器棚、タンスの表面材として重用されています。アッシュ(タモ)の材質は広葉樹の中でも硬い方ですが、欠けたり割れたりしにくい“粘り”…
アマゾン・ジャラ[Amazon Jarrah]とはアマゾン川流域で、ブラジル、南ベネズエラ、ペルー、ガイアナの主に降雨量が多い広大な熱帯雨林地域を産地とするアカテツ科の常緑広葉樹で、別名「マニルカラ」、「マサランドゥーバ」などと呼ばれています。ウリンと同等と云われるほどの強度を誇る超硬質、高比重、高密度な木材で、耐久性も高く、シロアリやフナクイ虫などの虫害に対しても非常に強い対抗性を持って…
イタウバ[Itauba]は主にブラジルを原産地とするクスノキ科の常緑広葉樹で、油分を多く含む材質のため表面が滑らかで、その他のハードウッドと比較して経年変化、乾燥によるささくれが非常に少ない樹種のため素足使用することが可能な数少ないハードウッドのウッドデッキ材として人気があります。またこの油分を含む材質のおかげで腐朽菌などに対しても耐性があり、シロアリなどの害虫にも強いため、イペと並び非常…
イペ[Ipe]とはブラジル、ペルー、パラグアイ、ボリビアを主たる産地とする南米のノウゼンカツラ科の常緑広葉樹で別名「タベブイア」、「ラパチョ」、「パオロペ」、「イペタバコ」 などと呼ばれています。イペ材はウッドデッキとしての用途の他にも屋内での高級無垢フローリングとしてヨーロッパやアメリカでは古くから用いられています。耐水性にも非常に優れており、港湾エリアなどでの桟橋やウォークデッ…
ウリン[Ulin]とはフィリピン、インドネシア、マレーシアに分布するクスノキ科の常緑広葉樹で、別名で「ビリアン」、英名は「ボルネオ・アイアンウッド」と呼ばれ、その名が示す通り非常に強い木材です。色合いはミャンマーチークにも似ており、黄褐色から赤褐色で、微量に淡い帯緑色を伴い、経年により美しい濃褐色に変化します。ウリンは数あるハードウッドのウッドデッキ中で最も有名で、双璧をなすイペと…
オーク(ナラ / 楢)[Oak]はブナ科 コナラ属の植物の総称で、亜熱帯から亜寒帯まで北半球に広く分布し数百種以上が知られておりますが、建材としては北東アジア大陸産のミズナラを中心に欧州産、北米産のホワイト・オーク、レッド・オークなどの種類があり、日本ではどんな家具や建具にも合わせやすいため、もっとも馴染み深く飽きのこない樹種として定番の無垢フローリングとして様々なシーンで利用されています。…
グラピア[Grapia]は南米ボリビアなどを主な産地とするマメ科の広葉樹で、別名「アマゾン・バツ」、「イタウバイエロー」とも呼ばれています。セランガン・バツと並び称されることが多く、色や木肌はセランガンバツによく似ていますが、グラピアは色ムラが少なく、日焼けに対する色褪せも穏やかな点で優れています。またイタウバ同様にハードウッドの中では柔らかい部類に入り、木肌が滑らかで繊細なので、…
ヒノキ / 桧[Cypress]は日本を代表するヒノキ科ヒノキ属の針葉樹で、独特の芳香と淡く上品な色調、そしてスギ / 杉と比較して強度に優れ、また油分を含んだ材質から耐水性にも優れた樹種で浴室などにも用いられています。和風建築の主要材として社寺建築をはじめ、様々な建材としても用いられており、総桧造りの家といえば非常に価値の高いことで有名です。エコロキアでは全国各地のヒノキ / 桧…
スギ / 杉[Cedar]は日本固有種のヒノキ科スギ亜科スギ属の常緑針葉樹で柔らかな足触りと、ナチュラルな風合いから和洋を問わず親しまれている無垢フローリングです。北は北海道の月形杉、道南杉、そして南は鹿児島県の屋久杉まで日本各地に生育しており、古来より吉野杉、秋田杉天竜杉など日本各地にブランド杉と呼ばれる伝統的な植林地があります。エコロキアでは全国各地の杉を取り扱っておりますが、…
シルバー・ウォルナット[Silver Walnut]はクルミ科ユグランス(クルミ)属の落葉広葉樹で、中国東北部からシベリア一帯に分布しています。
日本では「ウォルナット」と云うと世界三大銘木のヨーロピアン・ウォールナットやアメリカン・ブラック・ウォルナット落ち着いたダークカラーが有名ですが、シルバーウォルナットはその名が示す通りやや灰色がかった黄白色です。実の核の表面がごつごつしているこ…
シルバーチェリー(カバザクラ / 樺桜)[Silver Cherry]は日本では樺桜(かばざくら)や、中国西南部を主な原産地とすることから西南桜(せいなんさくら)と呼ばれており、アメリカン・ブラック・チェリーや山桜に似た淡い杢目と、優しい桜色の材質から「さくら」の名が付けられていますが、実際にはお花見のあの「桜」ではなくバーチ(カバ / 樺)と同種のカバノキ科シラカンバ属の落葉広葉樹です。商業的な…
セランガン・バツ[Selangan Batu]とはインドネシアのスマトラ島、ボルネオ島、スラウェシ島、ニューギニア島、マレーシアを主たる産地とするフタバガキ科の常緑広葉樹で別名「バンキライ」、「イエロー・バラウ」などと呼ばれています。このセランガン・バツの「バツ」とは「石」と云う意味で、そのことからもセランガン・バツの硬さがお分かり頂けるかと思います。耐久性に関してはウリンと比較し…
チーク[Teak]は数ある木材の中でも非常に優れた材として世界中で植林されており、植林材としてはインドネシア産が最も有名で非常に高度な植林技術があります。月並みな良い方ですがチーク(ミャンマー:チーク)は「木の大様」と呼ばれており、ヨーロピアン・ウォルナット、キューバン・マホガニーと並び世界三大銘木のひとつに数えられています。その中でもチークは木に含まれる多量の油分によって水に強く…
チェスナット(クリ / 栗)[Chestnut]は古来より日本では家屋の土台や寺社仏閣の構造材、鉄道の枕木として用いられ硬い木として有名な樹種です。国産のチェスナット(クリ / 栗)は昔から鉄道の枕木として重用されてきましたが、年々減少しており、現在では一部の鉄道を除き木の枕木はケンパスが主流となってきており、国産のチェスナット(クリ / 栗)はその硬さと美しさから現在では家具や無垢フロー…
マツ / 松「Pine]はマツ科マツ属の針葉樹で北半球全域に分布しており、日本ではアカマツ、クロマツが多く生育しており、ホームセンターなどで販売されているSPF材の"P"はパイン(主にカナダ産のコントルタマツ)の頭文字で柔らかく加工が容易なことからDIYでもなじみ深い樹種です。ノルディック・パイン[Nordic Pine]は「レッド・パイン」や「欧州赤松」とも呼ばれるマツ科の針葉樹で、北欧…
ブラック・ウォルナット[Black Walnut]はクルミ科ユグランス(クルミ)属の落葉広葉樹で、淡く美しいチョコレート色と独特の落ち着いた杢目で、無垢フローリングだけではなく最高級の家具や建具、楽器としても非常に人気が高く、オーク(ナラ / 楢)と並びミッド・センチュリー・デザインの代表的な樹種です。
無垢フローリングには主にアメリカン・ブラック・ウォルナットが用いられており、その名の…
ブラック・チェリー[Black Cherry]はバラ科ウワミズザクラ属の近隣種アメリカクロミザクラに分類される落葉広葉樹でその名の通り、北米、主にウエストバージニア州からニューヨーク州にかけての東部を原産地とするサクラの一種で、いわゆるサクランボのあの「ダークチェリー」の実がなる木です。ブラック・チェリーの材木としての特徴は、何と云っても経年による色調の変化が極端に速く、最初はほんのりと淡…

CONTACT US

住所 / 〒658-0005 兵庫県神戸市東灘区青木5-11-8
定休日 / 日・祝

TOP